1月24日(火)岩子岳(802m)スノーシュー&アイゼン山行

雲石峠から岩子岳を望む 急斜面を突破

 昨年偵察を終えて今回日帰りでの道南の尖峰「岩子岳」へ。札幌を06:00に出発森町雲石峠へ。
天候ははあいにくの曇り、時折その尖った山容が見渡せる。
現在は多分存在しない市町境界線沿いの尾根を北上する。
528ピークを東側から巻き544ピーク付近は東側に雪庇が発達している、以前の偵察時もそうだったが起伏の激しい尾根ではスノーシューの方が有効だと思う。
544ピークから暫く行き急斜面となる。ここでアイゼンに付け替えてピッケルを手にスノーシューとストックを背負い急斜面に取り付く。
ほぼ55mザイルいっぱいに登りお客さんを確保。立ち木などは無く、体勢を整え肩がらみでの確保。

 急斜面を突破、再びスノーシューに履き替えて山頂を目指すが積雪が例年以上に?多くすでに出発してから4時間半経過。
無理をすればゆけるが帰りは確実に暗くなる。悔しいが山頂から東に延びる稜線手前で撤退。
急斜面は念ためロープで確保し私はピッケルを利用して下る。
544ピークまでは早いが残りのダラダラとした稜線には参った。
この山は積雪が安定する春が良いと思う。

                          前へ  次へ

                        戻る   メニュー