1月25日(水) 竹山(940m) 山スキー山行

インターネットで検索しこれはいいと思い予定を立てた山です。
取り付きは留寿都、泉川の国道分岐より入り、登延頃川を渡り郵便局のある分岐を過ぎ次の分岐で除雪終点でした。
ここに車を止めてスタートこの頃はまだ天候も穏やかでした。
大量の積雪が乗った廃屋を数棟過ぎ上部に送電線を確認「岩山の川」渡りヘアピンカーブ地点で尾根に取り付く。
疎林から牧場跡に出て広々とした平原を進む除々に風も強くなり右顔面が冷たい。
標高900mで傾斜は緩くなり尾根が三方に分かれる山頂へ到着。
横殴りの吹き晒し状態なのでシールを着けたまま風下へ避難。
ようやく人心地がつきシールを外す。再び雪原の中、風に晒されながら下る。
天候がよければ北か東斜面にトライしたいが今回はあきらめる。
再び林道に到着、登りではダラダラ長く感じた林道も下りはやっぱり早かった。また来て見たい山ですね。
前へ 次へ
戻る メニュー