7月1日(金) 黒岳(1984)〜赤岳(2078m)縦走

 お客さんからプライベート山行の依頼で黒岳から赤岳に縦走してきました。
朝一番のロープウェイとリフトを使い7合目より登山開始。
所々残雪はあるが登山自体に
支障はナシ

 白雲分岐手前にて

 順調に黒岳に登る。途中にはウコンウツギ、チシマフウロウ、チシマキンバイ、ウラジロナナカマドと素晴らしいお花畑だ。
山頂からもイワウメ、コケモモ、メアカンキンバイ、イワヒゲ、キバナシャクナゲといった花のオンパレード。
北海沢付近ではこのまま根雪になると思われるぐらいの残雪。
北海岳から白雲分岐付近でもとてつもない
量の残雪がある。

イワウメメの群落 第一花苑付近、想像を越す残雪の量!!

 赤岳手前には高山植物の女王「コマクサ」もちょっと遅めでしたが残っていました。
第四第三雪渓は
ず〜〜〜と雪渓を下る、奥の平ら付近で再び登山道が出てくるが第一花苑付近もビッチリと残雪が残っている。
幸いステップが付いているが左手は迫力ある急斜面が下の林道まで伸びている。
慎重にトラバースを終えて無事銀泉台に到着。
今回は予想を上回る残雪、可憐な高山植物と色々楽しませてくれました。


                          前へ  次へ

                         戻る  メニュー