〇当会会員様用ホームページです。

 2025∼2026年山岳ガイド「高山」
        ガイドスケジュール



      〇 当会山行ランク

(ランク0・ハイキング)
おもにほのぼの山行がメインとなります、初めての方、山に興味がある方、どうぞ!

(ランク1・入門) 
登り1時間ぐらいまでの山です、登る速度もゆっくりで楽しみながら登れますよ!

(ランク2・初級)
登りは2時間程度の山で時折急斜面なども出てきますが全体的に楽勝です。

(ランク3・中級) 
登りが3時間程度で適度な山行をお約束!

(ランク4・上級)
登りが4時間程度である程度の体力と経験が必要です、登り応えも充分。

(ランク5・当会トップランク)
登りが5時間程度、またはそれ以上!一筋縄ではいきませんが充実度満点。
   

〇プライベート山行料金詳細 随時受け付けています、山域やルートなどはご相談ください。

(プライベート山行とはお客様が単独、または複数人でご希望の山域、日にちを連絡頂きこちらがお見積り、行程表と作成しお互いに同意しガイドをさせて頂くシステムです。
基本的にご希望の山をお客様が登れるという前提で承諾させて頂きますが体力技術など不安な場合遠慮なくご相談下さい。
また実際にガイドとしてご指定の山に入り明らかに安全確実にガイド行為を継続出来ないと判断した場合山行途中でも引き返す場合があることをご了承願います。
この場合まだまだ山行を継続できると判断されるお客様も含めて全員で下山となりガイド料金の返金などもありませんのでこの点もご了承願います。 )



 

 

 



〇プライべートガイド一例

 
1日目 新千歳空港で合流後ゲスト4名にて東大雪荘へ送迎、宿泊。

 2日目 早朝短縮登山口へ移動、トムラウシ山往復後東大雪荘に戻り宿泊。

 3日目 新千歳空港など指定場所へ送迎致します。

 ガイド料金(ランク4∼5)     45,000円
 移動日2日間 25,000円×2日間   50,000円
 雑費3日間 1,000円×3     3000円
 当会車両距離数×30円で計算し高速料金使用時は別途かかります。
 
 ・合計98,000円となリ4名様にてご負担、お一人様32,666円となります。

〇宿泊代金は別途、ガイド分込みにて皆様の方で手配と支払いはお願いしております。

〇他詳細など当会までお問合せ願います。

当会山行スケジュールは発行時の予定となります、プライベートガイドの依頼や予告なしに変更などもありえます。
お手数ですが当会まで直接お問合せ頂くか当会ホームページにてスケジュールのチェックをお願い致します。

項目

内訳

詳細

単位

1~4名様


57名様

山行料金

ランク 1~2

登山日

1

\35,000


\40,000

ランク 3

1

\40,000


\45,000

ランク 45

1

\45,000


\50,000


移動日

1


\25,000

諸経費

ガスカートリッジ

 

1


\700

テント、テントマット他

 

1


\1,000

 雑費

 

1


\1,000


・上記プランにてプライベート山行を承ります、ランクは当会の山行スケジュールを参考にどうぞ。

・赤岩、義経岩、見晴岩、青厳峡、雄冬、札幌ナックインドアクライミングなどのプライベート山行はお一人様でのプライベートご依頼の場合2名分の参加料金となり、2名様以上の場合はツアー料金と同じ金額となります、お仲間ででも是非どうぞ。

・インドア、外岩共入門山行でのプライベート料金は3名様からツアー料金と同じ金額設定となります、12名様での料金設定も同額。

・ランク4~5の場合サブガイドの同行をお勧めいたします、当会にて御紹介いたします。



               〇2025年 以下全てフリープラン詳細となります。

 11月
1(土)2(日)3(月)8(土)9(日)23(日)・24(月)29(土)30(日)
 
 
12月6(土)・7(日)・13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日)


 〇夕日岳・春香山・赤岩散策・砥石山…など 
 ・お一人様にてガイド料金13,500円 2名様以上ご参加、お一人様ガイド9,000
 ・ランク4・5の場合最終的にお一人様でのご参加となった時は27,000円となります。

 〇尻別岳・・積丹岳・黄金山・シリパ山…など
 ・お一人様にてガイド料金15,000円 ・2名様以上ご参加、お一人様ガイド10,000
 ・ランク4・5の場合最終的にお一人様でのご参加となった時は30,000円となります。

 〇佐幌岳・剣山・富良野岳・写万部山…など
 ・3名様以上ご参加となりお一人様ガイド料金13,000
 
 〇駒ヶ岳・黒岳・アポイ岳…など

 3名様以上でのご参加となり、お一人様ガイド料金16,000

 〇赤岩中級クライミング3~4級程度お一人様14,000(2名様まで可能)
 札幌駅北口730

 
 
〇まずはご希望の山を連絡ください、お申込み後当会にて募集を始めます。
  上記以外の山域についてはご相談願います。





         2025年10月                                 
   月  火  木
      1 2 3 4


於古発山~天狗山縦走


8 ~10 日林協 11 
四十三山周辺
12 

13 
稀府岳

14~17 日林協  18


19 
写万部岳

20  21~24 日林協  25
室蘭岳

26
兜岩~兜峰

27~ 31 日林協  


 
10月11日(土) 洞爺湖四十三山周辺ツアー 真駒内駅出発 07:30 ガイド料金12,000円 ランク2

〇現在4名様のお申込み、催行決定です。



 
10月12日(日) 余市・シリパ山 札幌駅 07:30 ガイド料金10,000円 ランク2

〇すみません中止といたします。


 
10月13日(月) 稀府岳 真駒内駅 07:30 ガイド料金11,000 ランク2∼3

〇2名様より催行致します。


 
10月18日(土) 洞爺湖・烏帽子岩散策&四十三山 真駒内駅 08:00 ガイド料金11,000円 ランク1∼2

〇すみません中止といたします。
 

 
10月19日(日)  写万部岳 真駒内駅 07:30 ガイド料金13,000 ランク2

〇2名様より催行致します。


 
10月20日(月) 赤岩中級クライミング 札幌駅出発07:30 ガイド料金14,000円 ランク2~3

〇すみません中止といたします。

 
10月25日(土) 室蘭岳 真駒内駅 07:30 ガイド料金11,000 ランク2

〇2名様より催行致します。

 
10月26日(日) 兜岩~兜峰 真駒内駅 08:00 ガイド料金9,000円 ランク2

〇2名様より催行致します。




          2025年11月                                
   月  火  木
        1
フリー


フリー


フリー

4~7
日林協

フリー


フリー

10~12 
日林協
13 ~16 小豆島ハイキング

16 
小豆島ハイキング

17 
18~ 21 瀬戸内海・しまなみ街道

  
22
23
フリー
24 
フリー

25~28
日林協
29
フリー

 
30 
フリー

           


          2025年12月                                
   月  火  木
  1 2~5
日林協
6
フリー


フリー

9~12
日林協
13 
フリー
14 
フリー
15  16~19
日林協 
20
フリー
21 
フリー

22  23  24 25 26  27
フリー

28
フリー
29  30  31     



               〇2026年 以下全てフリープラン詳細となります。

 1月
10(土)・11(日)17(土)・27(火)
 2月5日(木)・12(木)・17(火)・27(金)
 3月4日(水)・5(木)・10(火)・12(木)・18(水)・24(火)・27(金)・31(火)
 5月
3日(日)10日(日)・30日(土)


 〇夕日岳・春香山・赤岩散策・砥石山…など 
 ・お一人様にてガイド料金13,500円 2名様以上ご参加、お一人様ガイド9,000
 ・ランク4・5の場合最終的にお一人様でのご参加となった時は27,000円となります。

 〇尻別岳・・積丹岳・黄金山・シリパ山…など
 ・お一人様にてガイド料金15,000円 ・2名様以上ご参加、お一人様ガイド10,000
 ・ランク4・5の場合最終的にお一人様でのご参加となった時は30,000円となります。

 〇佐幌岳・剣山・富良野岳・写万部山…など
 ・3名様以上ご参加となりお一人様ガイド料金13,000
 
 〇駒ヶ岳・黒岳・アポイ岳…など

 3名様以上でのご参加となり、お一人様ガイド料金16,000

 〇赤岩中級クライミング3~4級程度お一人様14,000(2名様まで可能)
 札幌駅北口730

 
 
〇まずはご希望の山を連絡ください、お申込み後当会にて募集を始めます。
  上記以外の山域についてはご相談願います。



注記 ・山ス(山スキー・バックカントリーツアー)
    ・ST(スノーシューツアー)

    ・PV(プライベートでのご依頼ツアー)

          2026年1月                                
   月  火  木
        1  3
4  5~9 
日林協
10 
11
フリー

 
12
手稲西峰・ST

13~16
日林協 
17
フリー

18
ニセコ・白樺山・山ス

 
19   20~ 22
日林協
23  24~
M様PVツアー

 
26 
M様PVツアー
27
フリー

 
28~30
日林協 
31 
稲穂峠 累標山・山ス


 
1月10日(土) 積丹・泥の木山・ST 札幌駅北口07:30 ガイド料金11,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。

 
 1月12日(月)手稲山西峰・ST 札幌駅北口07:30 ガイド料金9000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。


 
1月18日(日) ニセコ白樺山・山ス 真駒内駅07:30 ガイド料金11,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。

 
1月24~26日(土~月) M様PV山行


 1月31日(土) 累標岳・山ス 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。


          2026年2月                                
   月  火  木
 1
支笏湖・様茶平
ST

 2 3
小樽・忍路散策
ST

 

フリー

 7
赤井川 銀山・山ス

 8
オロフレ峠 化物山・ST
10  11
大黒山・山ス
 
12 
フリー
13~
札幌近郊PV山行

~16 
札幌近郊PV山行
17 
フリー
18   19~
道北PV山行
 ~22 
道北PV山行
23 24 25 
累標岳・山ス

26  27
フリー 
28 
赤井川・銀山・ST


 
2月1日(日)
 支笏湖・様茶平・ST 真駒内駅07:30 ガイド料金10,000円 ランク2~3 

〇2名様より催行致します。



 2月3日(火) 小樽・忍路竜ヶ岬&兜岬散策・ST 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク1~2

〇2名様より催行致します。



 2月7日(土) 赤井川・銀山・山ス 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。

 
2月8日(日) オロフ峠・化物山・ST 真駒内駅07:30 ガイド料金11,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。


 
 
 2月11日(水) 赤井川・大黒山・山ス 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。


2月13~16日(金~月) 札幌近郊PV山行

 
 
2月19~22日(木~) 道北スノーシュープライベート山行

 
 2月25日(水) 累標岳・山ス 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。

 
 2月28日(土) 赤井川・銀山・ST 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。



          2026年3月                                
   月  火  木
 1 4
フリー

 

フリー


中山峠 庚申草山・ST

10
フリー

 
11  12
フリー

 
13  14 
15
積丹 当丸山
ST

 
16  17  18 
フリー

19  20  21 
22  23  24 
フリー

25  26  27
フリー

 
28 
積丹岳・山ス

29  30  31
フリー

 
       



 
 3月7日(土) 支笏湖・庚申草山・ST 真駒内駅08:00 ガイド料金10,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。

 
 3月15日(日) 積丹・当丸山・ST 札幌駅北口07:30 ガイド料金10,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。

  
 3月28日(土) 積丹・積丹岳・山ス 札幌駅08:00 ガイド料金10,000円 ランク3

〇2名様より催行致します。


          2026年4月                                
   月  火  木
     
羊蹄山・山ス

 5
美比内山・ST

 6  7 10
藻琴山&海別岳 
ST

12 
藻琴山&海別岳 
ST

13  14  15  16  17  18 

中山峠 5座 境・風来・ポン
・庚申草・東中・ST

20  21  22  23  24~25
浜益岳・山ス

 
26  27  28  29 

30     


 
 4月4日(土) 羊蹄山・山ス 真駒内駅07:30 ガイド料金10,000円 ランク4

〇2名様より催行致します。

 
 4月5日(日) 美比内山・ST 真駒内駅08:00 ガイド料金10,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。

 
 4月10~12日(金~) 藻琴山&海別岳・ST 札幌駅北口08:00 ガイド料金32,000円(宿泊代金各自支払い) ランク2&4

〇2名様より催行致します。

  
 4月19日(日) 中山峠より5座 境・風来・ポン・庚申草・東中山・ST 真駒内駅08:00 ガイド料金11,000円
 ランク3

〇2名様より催行致します。

  
 4月24~25日(金~) 浜益岳・山ス 幌駅北口13:00 ガイド料金28,000円(宿泊代金各自支払い)
 ランク4

〇2名様より催行致します。



          2026年5月                                
   月  火  木
     1  2
 3  4  5~6
太田神社&駒ヶ岳


砥石山

10  11  12  13  14  15
赤岩ビギナー
クライミング

 
16
累標岳

 
17 
黄金山

18  19  20  21  22  23~
伊達紋別岳&アポイ岳
&大四郎森

~24
伊達紋別岳&アポイ岳
&大四郎森


 
25  26  27 28  29
赤岩中級

30~6月2日
縫道石山・岩木山・八幡平ドラゴンアイツアー

31
縫道石山・岩木山・八幡平ドラゴンアイツアー
           

  

 
5月5~6日(火~水) 太田神社&駒ヶ岳 真駒内駅08:00 ガイド料金32,000円(宿泊代金各自支払い)
 ランク3

〇2名様より催行致します。

 
5月8日(金) 小樽・赤岩ビギナークライミング 札幌駅北口07:30 ガイド料金11,000円 ランク2

〇1名様より催行致します。

 
5月9日(土) 砥石山 真駒内駅08:00 ガイド料金10,000円 ランク2

〇2名様より催行致します。


 
5月15日(金) 小樽・赤岩ビギナークライミング 札幌駅北口07:30 ガイド料金11,000円 ランク2

〇1名様より催行致します。



5月16日(土) 稲穂峠・累標岳 札幌駅北口07:30 ガイド料金11,000円 ランク2

〇2名様より催行致します。


 
5月17日(日) 浜益・黄金山 札幌駅北口07:30 ガイド料金11,000円 ランク2~3

〇2名様より催行致します。


  
 5月23~24日() 伊達紋別岳&アポイ岳&大四郎森 真駒内駅08:00 ガイド料金32,000円(宿泊代金各自支払い) ランク2~3

〇現在2名様のお申込み、催行決定です。
 

  
5月29日(金) 赤岩中級クライミング 札幌駅出発07:30 ガイド料金14,000円 ランク2~3

〇1名様より催行致します。


 5月30日~6月2日(~火)縫道石山・岩木山・八幡平ドラゴンアイツアー

2026530()
真駒内発9時~青森港着14
函館港発16時 大間港着1730分 大間泊 

531()
仏ヶ浦散策 縫道石山登山、恐山観光 むつ市泊

61()
岩木山登山 鹿角市泊

62()
八幡平ドラゴンアイ終了後青森港移動、フェリーにて函館へ。
札幌真駒内にて解散
定員5名様 
〇詳細など当会までご連絡ください。


          2026年6月                                
   月  火  木
    5月30~2日
 縫道石山・岩木山・八幡平ドラゴンアイツアー

 3 4 ~10
Kさん道内ツアー  
10
Kさん道内ツアー

 
11  12~14
Mさん石狩岳、ニセカウプラン

 
12~14
Mさん石狩岳、ニセカウプラン
 
15  16   17  18 19
赤岩中級
クライミング

 
20~21
羊蹄山
蝦夷富士小屋プラン


20 ~21
羊蹄山
蝦夷富士小屋プラン

22  23  24  25  26~28
Mさん暑寒別、夕張プラン
 26~28
Mさん暑寒別、夕張プラン
 29  30∼7月3日
O様 湯駒荘・芽登温泉
     


 
6月4~10日(木~水〉 K様御一行 道内PVツアー

 
6月12~14日(金~日) M様御一行  石狩岳、ニセイカウシュッペ山PVプラン

 
6月19日(金) 小樽・赤岩中級クライミング 札幌駅北口07:30 ガイド料金14,000円 ランク3

〇1名様より催行致します。

  
 6月2021日() 羊蹄山比羅夫コース・蝦夷富士小屋泊プラン 真駒内駅15:00 ガイド料金28,000円(宿泊代金各自支払い) ランク4

〇2名様より催行致します。

 
6月26~28日(金~)M様御一行 暑寒別岳・夕張岳


6月30日∼7月3日(火~金) O様湯駒荘・芽登温泉秘湯ツアー



          2026年7月                                
   月  火  木
      6月30~7月3日
O様湯駒荘・芽登温泉秘湯ツアー
4~
十勝連山縦走PV

~ 7
十勝連山縦走PV

 
10  11~
白雲~トムラウシ縦走PV

~16 
白雲~トムラウシ縦走PV

17  18 
19  20  21  22  23  24  25 
26  27  28  29  30  31  


            2026年8月                                
   月  火  木
    1
2
10  11 12  13  14 15
16  17  18  19 20 21  22 
23  24  25  26  27 28 29 
30 31           


          2026年9月                                
   月  火  木
    1 2 3
10  11  12 
13  14  15 16  17  18 19
20  21  22  23  24  25  26 
27  28  29  30   


          2026年10月                                
   月  火  木
      1
10 
11  12  13 14  15  16 17
18 19  20  21  22  23  24 
25  26  27  28  29 30 31


          2026年11月                                
   月  火  木
1 4 5
10  11  12  13  14 
15  16  17 18  19  20 21
22  23  24  25  26  27  28 
29  30       


          2026年12月                                
   月  火  木
    1 2 3
10 11  12 
13  14  15 16  17  18 19
20 21  22  23  24  25  26 
27  28  29  30 31  


〇他平日はプライベート山行などのご依頼が無いときは友人よりご紹介頂いた日本森林技術協会さんにてお世話になっております。
 基本的に国有林内にて指定された方法で伐採木の選定をし、ガンタッカーを使用ナンバーテープを打ち付け、小班境界ラインを現況とGPSデーターを見ながらテープを立ち木に巻いていく、木の幅を測る輪尺を使い11本の測定と樹木の同定などの仕事をしています。
 山中では鹿が歩く獣道などたまにありますが時には強烈な根曲がり竹を漕いで行ったりと大変な時もありますが何よりもガイドとしての体力維持と樹木の名前を覚えていけるというメリットがあり私個人としては気にいっております。
 特に樹木は広葉樹・針葉樹・互生・対生・成長に伴う樹皮の変化・新芽の形・葉っぱの特徴・枝先のつき方など大変興味深いことで日々勉強です。

      山岳ガイド「高山」道外ツアー        

当会では北海道は勿論東北は日本アルプス、小豆島、九州、沖縄など全国津々浦々ガイドをさせて頂いております。山行形態としては現地集合解散となり現地までの移動、宿泊、食事、ロープウェイなどの費用は各自支払いとなり表記されているガイド料金には含まれておりません。

当会では大まかな予定は表記致しますが細かな行動スケジュールなどはお手数ですが当会までご連絡下さい、折り返しこちらからご連絡させて頂きます。

なお道外ツアーが催行確定した場合同日程の道内ツアーは変更または中止となる場合がありますのでご了承下さい。

以上宜しくお願い致します、何かご不明な点などありましたら、お手数ですがご連絡ください


2025年11月13~16日(木~日) 小豆島ツアー


〇詳細など後日掲載いたします。


〇現在5名様より、ご参加希望があり催行致します。

 

 


山岳ガイド高山山行規約・お申し込みご参加の前に、必ずお読みください。


お申し込みはEメール、電話、FAXのいずれかにてお申し込みください。メール・FAXにて山行お申

し込みの場合5日過ぎても当会から何も連絡がない場合お手数ですが再度連絡をお願いします。



お申し込みから一週間以内に申込金をお支払いください。


残金は山行終了までにお支払いください、なお当日お支払いの場合は山行前でもさしつかえありま

せん。



当会指定口座

・北海道銀行西岡支店 普通 0768170 高山典久  ※振込みの際、出発日をご記入ください。

・郵便振替 02770-8-62490 高山典久         例:○月○日出発 あかいわ のぼる


取り消し料(会員様のご都合により山行申込を取り消される場合は下記取り消し料をいただきます)


    
  
期間 
            


出発8日前まで


出発7日前~出発4日前


出発3日前~前日


当日


取り消し料


無料


申込み金額に相当


半額


全額

申込金


山行料金


10,000円以下


20,000円以下


20,001円以上


申込金


2,000


5,000


10,000

 








当会が定義する山岳地帯は、一般的にいう山岳の他に、河川及び海・空を含む、アウトドアスポーツの対象地、全てを指すものです。
本スケジュール記載のプラン・コースは旅行業法に基づく旅行商品ではありません。スケジュールに記載したガイド山行は、各地の山岳地帯を対象としたものです。企画にあたっては、充分に調査、検討、準備をした上で設定したものです。特にコース中の安全には充分配慮し、参加者の安全のサポートに努めますが、対象地が山岳地帯であり、さまざまな危険、困難、障害が予想されます。そのため、ガイド山行であっても100%会員様の安全を保障できるものではありません。山岳地帯における通信は困難であり、気象条件は厳しく、事故、地震、火山噴火、土砂崩れ、雪崩等緊急事態にあった場合、すみやかな救出や充分な手当てができないこともあります。会員様には山行に伴う危険について、充分認識された上で参加されるようお願いいたします。山行中、会員様が事故等にああわれても、当会ではその責任を負いかねる場合があります。従って、会員様は保険加入等の充分な対策を講じられてから参加するようおすすめします。

ルート中の危険と各自の責任について
・当会が行う山行で使用するルートは、どのコースも自然の中のルートであり安全管理区域ではありません。従って、その時々の自然条件を受け、落石や崖崩れ、またはルートの消失の危険さえあります。同行ガイドは、会員様の安全を可能な限り確保するよう努力しますが、登山行動それ自体は、参加者各自の主体的意思による移動行動であるため、行動中の事故は各自の責任となり、当会ではその責任を負いかねます。危険箇所の通過に不安のある方は、ガイドにその旨を申しでてください、ガイドがサポートします。山行中の安全は、原則的に参加者各自に帰属し、各自の技術、体力に大きく左右されることをご理解の上ご参加下さい。

ガイドの判断
・当会が行う山行では、会員様の安全をサポートするために訓練された山岳ガイドが同行します。ガイドは天候や登山状況の悪化を避けるための判断をして行動し、その判断に責任を負います。その際ガイドは予定変更の説明を行いますが、山中でのガイドの判断に対するクレームは、ガイドの判断に迷いを生じさせる場合がありますのでお控え下さい。具体的な説明を必要とされる方は、山行終了後当会受付宛所定の書面をもってお願いいたします。

会員様理由による山行中止について
・山行中はガイドが細心の注意で安全管理を行い、また皆様に安全への留意を促しますが、会員様理由(怪我、体調不良、急病を含む)により山行自体が中止、または中断をせざるをえなくなった場合、救助に関わる実費の他に山行中止に伴う費用をご請求申し上げます。


沢登りの中止及び変更
・沢登りは最も天候の影響を受ける登山のひとつです。降雨や雪解け台風などによる増水は、逃げ場の無い沢中において大変な危険を伴います。このためガイドは前日または当日あるいは山行開始後、山行の中止や下山を決定することがあります。この場合会員様のご要望、天候など考慮して別プランによる山行を行います。


要項の指示
・ガイド山行参加申し込み後、持ち物リストや集合時間を記載した参加要項をお渡しします。
指定された時間及び、持ち物の持参は必ずお守りください。雨具の不携帯や沢登りに不適な靴でのご参加はお断りします。

危険性が考えられる野性生物に関する対策
・北海道の山では、離島を除き全域にヒグマへの警戒が必要です。ガイドは、ヒグマによる危険が生じた場合、できる限りの安全対策を講じます。しかしながら、相手が野生動物であるため、確実な安全を確保できない場合があります事をご了承ください。ガイドはヒグマを原因とする参加者の被害にはその責任を負いかねます。あわせて地域によらず、全ての山行において毒ヘビ、スズメバチ等の野生動物による被害にもその責任を負いかねます。そのため参加者自身も、危険性が考えられる野生生物の知識を深め、できる限りの対処が講じられるよう準備し、入山されることをお願いいたします。

山岳トイレについて
・近年、登山者による山岳地帯のトイレ汚染が問題視されています。北海道もその例外ではなく、一部のオーバーユース山域では生態系に変化を及ぼしつつある汚染が確認されています。この状態に伴い当会では、一部の山域で携帯トイレのご使用をお願いしていますのでご協力ください。


岩登り及びアイスクライミング参加の方
・本コースでは、常に落石・落氷や転落の危険が身近にあります。安全のためにヘルメット及びハーネスの正しい着用をお願いします。また、ロープによるビレイ中は、会員様の安全は確保されていますが、ガイドによりビレイ解除を告げた後の転落事故などは、各自の責任となります。クライミングにおける危険を充分ご理解の上、ガイドの指示に従って行動されるようお願いします。

雪山
・雪山での登山や滑降では、急激な気象変化や予想しきれない危険があります。
同行ガイドは雪山での危険を回避する充分なトレーニングを積んでいます。参加される皆様は、ガイドの指示に従って行動してください。また、ガイドの指示がない限り、自由なラインを滑ることやガイドを追い越して前へ出ることのないようにお願いします。滑走中、及び登山中の事故につきましては、当会ではその責任を負いかねる場合があります。
・当会が行う山スキー山行では、スキー場施設を利用してスキー場管理区域外へ出て行く場合があります。場外では管理されたゲレンデと異なり、雪崩や立ち木への衝突などの危険が常に潜んでいます。会員様が万が一事故に遭われた場合には、施設を利用したスキー場に責任を求めることはできません。会員様は場外へ出た場合の危険を認識したうえでガイド山行にご参加ください。
・雪山では、常に雪崩の危険を念頭において行動しなければなりません。同行ガイドは危険回避や事故対策に充分なトレーニングを積んでおりますが、万一の雪崩事故の際には遭難者救助のために迅速かつ、組織的な救助活動が要求されます。ご参加される皆様には、当日、同行ガイドが行う簡単なレスキュー講習を受けていただきます。事故発生の際には皆様自身が救助する側にまわらなければならないことをご理解いただき、参加されるようお願いします。
山岳ガイド業は世界的には国際山岳ガイド連盟(UIAGM)が統括し、本邦では内閣府を主務官庁とする公益社団法人日本山岳ガイド協会(JMGA)がその資格発行、業務指導、監督を行う新しいサービス産業です。山岳ガイド「高山」では「会員制事業」としてガイド業を行っており、旅行業法に基づく旅行業ではございませんことを特にご承知おきください。

山ガール・山ボーイ割引優待プラン ご参加時に30歳以下の場合ガイド料金が7000円以上9000円以下のプランを半額とさせて頂きます、なお参加者がお一人様の場合適用されません。

※ラッセルなど無理が無い程度でサポートの要請もありますのでご了承願います。

山岳ガイド「高山」の登山山行を利用するには会員登録が必要です、登録はEメール、電話、FAXにて随時受け付けています(入会金1000円・年会費無料)。

・当会スタンプ割引はガイド料金1000円に付き1ポイント記入。100ポイントたまりましたらガイド料金から1000円の割引となります。有効期間は無期限、ガイド価格100円以上切り下げで計算します(スタンプ割引時の捺印は割引後の料金計算となります)。

・山行予定に表示されたガイド料金にはリフト、ゴンドラなどのチケット代金等は含まれておりません、各自負担となります。

・スノーシューのレンタルあり1日1,000円となります。

E-mail  はこちらから     

電話&FAX 011-558-6081 携帯電話080-6063-2453


       メニューへ   表紙へ

 

8