2015年3月プチ山行記


323(月〜火) Mr Thomas PV  パウダーはどこにいったやら、おまけに2日目はニセコユナイテッド各ゲートが空くのを確認していきましたが結局あかず…トホホです。
 

 

34() 銀山(640m・濃霧・山ス) キロロ長峰でしたが騒動のあとだったので銀山へ変更、ところが標高400m程から視界15m程の濃霧で酔いそうでした。
             

36() 稲穂嶺(546mST)入門講習 地図読み実践とルートファインデイングを兼ねての入門、地形図は奥が深いです。
 

 

37() 樹海峰(1231m・曇・ST) 久々の大雪樹海峰、概ねこの地域の雪は乾燥していて非常に登りずらい、片栗粉みたいで踏んでも踏んでも踏ん張れず苦労します。思ってた以上に時間がかかり標高差425mで登り3時間、奥が深いです”(-“”-)”皆さんお疲れ様でした〜〜。
 

            

38() 千代志別(867m・曇・山ス) 当日は異常な暖かさ、取り付きの南面は雪少な( ゚Д゚)厚田から浜益にかけてホント雪少ないです。駐車地点からの観察で最悪千代志別川沿いに林道が伸びているのでコンタ200からの尾根に取り付けば行けると踏んで出発、結果的にはコンタ70で支尾根に取り付け予定の南西尾根に!コンタ500からの大雪原では地図読みの醍醐味です。なかなか着かない山頂でしたが無事登頂、下山は754ポコから南尾根に入り沢地形を下りましたがこの沢の中がナイスエリアでした。
 

 

             

39() ナックインドア 久々のナックでした、ゲストのKさんも久々とのこと、まずはストレッチと思うが某NHケでの番組、このストレッチが最大筋力を発揮する妨げになるという事実を思い出す。私もKさんのビレイで登らせて頂くが今一調子が出ない。それでKさん、10a台にチャレンジして頂くが後半左右の身体のフリとコツが分かってきたみたいで目が輝いていましたよ。また登りましょう!
その後私はクライミング仲間のKさん、Kちゃんのお二人と登らせて頂きましたがやはりブランクの長さは正直です、腕が…体筋が…心が…次々と折れて行くのを実感〜でもメッチャ楽しかった(^^)/

311() 札幌岳・冷水コース(1293m・吹雪・山ス) 道内朝から悪天の予報、その中我が南区は昨日よりそれ程の悪天でもない。予報は南風の強風で地形図をよく見ると沢沿いからのスタートで風を防げて行けると判断。ただ昨日までの暖気で積雪状態は決して良くはないはず、尾根上の雪庇も怖い!無理せずと心に決めてスタート。予想以上のラッセルで2時間30分かかり冷水小屋着。一休して北の沢に入るが数時間前と思われる表層雪崩の跡があり斜度もかなり危険。命には替えられないのでここは残念ですが引き返しました。お疲れ様Aさん、今週末は坊主山、楽しみましょう(^^)/
 

              

314() 幌加内坊主山(743m・曇・山ス) 久しぶりに臨時で行ってきましたがナイスな雪でした、皆さんのすべりもナイスでしたよ〜〜(^^)/
 

 

 

315() 漁岳(1318m・曇・ST) 当日は道路脇に車がずらりと並び20台以上はありました。当然ラッセルもなくのんびりとトレースを使わせて頂き途中恵庭鉱山跡も見てきました。漁自体は山頂手前のコルまで行きましたが山頂直下がガリガリのため登頂は断念、お疲れ様でしたOさん。
 

31620(月〜金)絶景百名山撮影サポート 

晴天日和の中BSフジの絶景百名山をサポートさせて頂きました。

主役は自分と書きたいですが羊蹄避難小屋で長らく登山者のために尽力している近藤英輝さん、前会社ノマド時代からお世話になっている山の師匠です。

数年前から比羅夫登山口に蝦夷富士小屋を開設、暖かい目で登山者を見守っています。

宿泊も可能で下記URLより興味のある方是非どうぞ!

http://www6.ocn.ne.jp/~jinriki/sub2.html

 

撮影自体はミラクルな天候が続き順調に終了です。

今回お世話になったプロデューサーの黒川さん、絶妙な間合いで撮影を進めまさに総監督でした。

カメラマンの平出さん、第17回ピオレドール賞受賞の一流クライマーで山の技術は勿論撮影技術は素人の私が見ても卓越した内容。

サポートの田村さん、好青年で恐ろしい程の荷物を担ぎスキー技術も非凡な物を感じる、将来はペンション経営を考えてるそうです。

同じくサポートガイドの照井君、私と一緒に荷揚げを担当し時に力強くルートを伸ばし皆をけん引、強力な相棒でした。

そして最後に近藤さん今回ご紹介どうも有難うございました、またお世話になりますので宜しくお願い致します。

 

放送日は418() BSフジ 17時からです。

私高山もチョコッと出るらしいです、ご都合の良いかた見てくださいね(^^)/
 

 

 

 

 

   
                

322() 様茶平(999m・晴・ST) 
快晴の中の展望トレック、ここは今シーズン、車は限定1台しか停められません!登りでは2か所急な斜面がありシャベルで崩しながらの登高!
これはこれで変化があり面白い
(^^)/おまけに山頂手前の前ピークには疑惑の山頂標識があり注意が必要。
Oさん画像1枚使わせて頂きますね、どうも有難うございます。

 

 

323() 989  
989に行ってきました、快晴の中快適に登ったと思いきや山頂では極寒を思わせる風吹に遭遇。
あたふたと下ると再び快晴と見事に山の神に避けられてしまいました!

 

 

                

327() オロフレ化物山(1077m・晴れ・山ス) 快晴の中行ってきました(^^)/登りがあっさり終わったので物足りなく山頂北斜面にトライ!ただ雪が微妙である線を境に板がっしりと掴まれて急停止にビックリ!
 

 

329() キロロ992(晴れ・山ス) 当日は天気も良くやっとザラメに近かったでした!
 

 
  
                



                              戻る