2010年1月プチ山行記

13日 白樺山 
毎年恒例となってきた白樺山、新見温泉に近づくにつれて雪の多さにびっくり!山頂まで曇りでしたが風も無くジャケット無しでいけました。
白樺山は上部標高
750m付近と550m付近で初級〜中級バーンがあり楽しんできました。勿論途中でジンギスカンパーティー付き。日帰り温泉で入った新見温泉さん今年も宜しくお願い致します。

15~6日 層雲峡 
2日間で層雲峡三昧、1日目は銀河の滝でしたが強烈なラッセルと上部からのチリ雪崩も凄かったでした。
2
日目は七賢峰の滝へ、見るからに発達が悪くおまけに表面の氷は安定していない、なかなかのスリルでした。

19日 朝里天狗岳st(曇り) 
魚留ノ滝近くの送電線からが登山口だが車の停める場所が無くもう少し峠側の路肩に停める。
標高
400m付近から送電線下を目指して登る。
天狗の南側は藪が酷いので少し東から巻くように登るとわりと空いた疎林で登れます。山頂北奥のピークからは今回朝里ダムが見えて好天なら石狩湾が雄大!

110日 ニセコビーナスの丘 山ス(曇り) 
当日チセのスキー場は物凄く混んでいる、リフト終点よりチセとシャクナゲとのコルを目指すがすでに立派なトレースがあり途中より使わせてもらう。
881m点のコルよりシャクナゲ東ピークを目指すがすでに20人近くの団体さんがビーナスの丘を目指していて僕らはシャクナゲ沼東側より長沼目指して滑降、めちゃくちゃ軽い雪で躊躇なく2ラウンド目も行く。
今度はビーナス頂上から滑降で舞い上がるパウダーに皆さん最高の笑顔でした!ゲレンデまで戻るがスキー場周辺のパウダーゾーンは既に壊滅状態、ここは大人しくゲレンデを滑り温泉はニセコ駅前の綺羅の湯にて。

111日 つげ山 st(曇り時々雪) 
奥手稲の沢入り口には既に
4台の車があるが昨日のものと思われるトレース上に雪が乗っている、多分奥手稲山の家に行ったのだろう。
それでもラッセルは格段に楽ちんでした。標高
570m付近で沢を渡るがご丁寧にデポ旗もありおまけにトレースも残っている。
山頂西ピークから派生しる北西尾根に上がる標高
730mで一度フラットになりここからの標高差70m程は急斜面&雪面も硬い!トレースはそのまま西ピークまで進んでいるので標高870付近よりトラバースして山頂へ。
低くたれこめて雲の影響で今一つ展望は得られず!下りは山頂北尾根の東側の沢の中を下る、この斜面は所々オープンで山スキーで下っても楽しい斜面です。
左に
730ポコが見える雪原でお湯を沸かし各自カップラーメンを食べてもらい下山、温泉は小金湯温泉松の湯にてのんびりしました。   

112日 白井1020尖峰 st(曇り時々晴れ) 
この山は余市
3山の白井岳から北東に派生する山で東側がすっぱりと切れ落ちて眼下に股下山が望めます。
取り付きは朝里岳沢から入る国際スキー場南側の斜面を楽しんだ深雪フリークが下ってくるトレースもあり、北側が斜度を増すコンタ
650付近より進路を南に変更し山頂から少し外れる北尾根に取り付く。
コンタ
960付近で尾根上に出るが所々風に叩かれて雪面が硬い、おまけに雪庇も発達しているのであまり東側に寄らないよう注意!
山頂からは手稲山や白井岳、下方には股下山が見える時々国際スキー場のアナウンスが聞こえるがお勧めの山!!登り
1時間30分でした。

114日 迷沢山 山ス(晴) 上平沢林道から行くが入り口の除雪が中途半端で1台しか停められない。
うっすらとトレースは残っているが微妙にラッセルが辛い、ほとんど林道どおりに行く、途中定天やヒクタ峰、白井岳と見えてくる。
コンタ
840付近の2つ目の送電線付近が最高の見晴らし台でした。山頂北稜線から手稲山、札幌市街、烏帽子岳と見渡せる!今日のシバレはきつくすぐに下山、林道だがグングン下れる。
途中でお湯を沸かしてラーメンを食べ下山、今日も定山渓温泉湯の花でのんびりしました。


116日 白老岳 山ス() 
朝からとにかく寒い!取り付きは二の沢右岸尾根上を行く。
コンタ
590まで登りあとはダラダラとした広い尾根上を行く。
870ポコは今回北側から巻いて山頂へは時計周りにグルッと周り南東方から尾根に上がると登りやすい。
この山にはダケカンバに偶然寄生したトドマツも見られる。
山頂南東尾根に出ると正面からの風をまともに浴びて山頂記念写真を撮り終わるとそそくさと下山、「なまらしばれたっさあ」



11718日 層雲峡雲井の滝 2日連続で雲井の滝に行ってきました。
銀河の滝駐車場よりツボ足で行ったが途中からスノーシューが正解と
2人して後悔していました。
この日はとにかくしばれる、おまけに氷もバイルを跳ね返すくらい硬い、テンション
4回掛けて1p目を抜けた、ラスト4p目は写真で見たのと今年は全然形が違う。
思えば
12年ぐらい前に1度来たきりだった。
翌日もいくらか気温はゆるんだがやはり氷は硬い、昨日よりテンションを掛けなかったが疲れが出たのかやはり怖い。
1p目の抜け口では左のバイルを打った瞬間右のバイルが外れて思わず絶叫を発してしまった!
満足の
2日間でしたありがとうM田さん、YKチャン。

121日 毒矢峰 st() 
ブシヤと読みます、20日の暖気のせいか雪の状態が中途半端。
車は白井川右股入り口に除雪スペースあり。数日前のモービルの跡もあり、林道を詰めて
668から南に伸びている尾根に取り付く。
668
m点で一旦傾斜は緩むが再び傾斜は程ほどに急になるが、コンタ800付近で緩やかになる。
以前
880m点に峰風看板があった、地形図からは読みづらい尾根状を山頂へ、一時物議を読んだ峰風看板…なかなか風格がでてきまし。
生憎景色は低い雲のせいで今一でした。温泉は定山渓湯の華にてのんびり。

           

123日 七条の滝&丸山遠見 st(曇時々晴れ) 七条の滝ではトレースが沢山ありツボでも大丈夫そうだが念のためスノーシューを装着。
トレースは忠実に林道どおりだったがラッセルも深くないのでL字形の林道をシュートカットして行く。

218
三叉路分岐より20m程行くと滝マークにトレースは進んでいる。
沢の下り口から斜度があり雪面も固いのでツボ足で下りる。
滝の方は数日前の暖気で少々迫力に欠けるが見応へありました!車に戻り丸山遠見の取り付きへ!
車を停めるスペースが無く勇布払川に掛かる橋付近にスペースがありここから林道まで
400m程で林道入り口。
スキーのトレースがあり暫く使わせてもらうが途中からピークにダイレクトに進む。展望台があり天気の良い時はさぞかし大展望だろう、あいにく今回は雲が垂れ込めて今ひとつ視界が利きませんでした、下りはとにかくダイレクトに下りました。
往復
45分ぐらいですね。

124日 三国内 山ス(曇り時々雪) 取り付きに着くと先行車両が1台、真新しいトレースもあり所々トレースを借りて山頂へ。途中先行者が下ってきて沢好きのGさんご一行でした。今回山頂からは東斜面を初めて滑ってみたがいい斜面!コンタ700付近より644m点の西側の斜面に入りここもまあまあ楽しめました。

         

12527日 道内周遊 日頃お世話になっている名古屋の木Dさんと友人のMさんが北海道に来るというのでベストチョイス山スキー3山で案内させてもらいました、キロロ992、音江山、そして最後に三段山と…夜は深川のマアブと十勝の白銀荘に泊まり山スキー&温泉&お酒と楽しい3日間でした。また来年滑りましょう!

                 

128日 キロロ992 山ス(曇り時々雪) 当日は生憎の天気でしたが雪は最高でした。1本目の登り返し、2本目のロングルート、3本目トラバースからの林間コースと深雪三昧の1日でした、なお当日は札幌ガイドセンターの阿部さんにサポートをしていただきました。どうもありがとうございます。

      

129日 美笛の滝 晴れ 予定では布引の滝でしたが工事のため車が停めずらく美笛の滝に変更。天気もよくトップロープで遊ばせてもらいました、これからアイスの本番ですよ〜〜〜。

                

130日 沖里河山 山ス(晴れ) 閉鎖されている深川スキー場へゲレンデ内に入る林道入り口に車を停めてコンタ400付近まで入りあとゲレンデをひたすら登る。
山頂から東斜面を滑り山頂南側
809ピークの東ポコに登る。
沖里河山東側の林道まで滑り込む、ここが今日のメインイベントで最高の斜面だ!!林道まで滑り込みコンタ
720付近、斜度が緩やかになる付近まで登り最後はパウダーゲレンデを戴き真満腹です。

       

131日 キロロ992 山ス(晴れ) 当日三角山の予定でしたが車を停めるスペースが無く急遽992に行きました。すでにトレースがバッチリで1107に行くグループも多い。992はダイレクトに東尾根を登っているがここは989ピークの南コルに向かい992の北斜面をトラバースすると楽に登れます。当日出だしは遅かったですがバッチリパウダーを楽しみました。手軽に登れ深雪三昧当会一押しです!!




                                 戻る