2009年2月プチ山行記

21() 熊見山(1327m・山スキー・晴) 
三国の沢シェルターにはすでに6台程車が停まっている。
準備完了、トレースもあるが地図上の熊見山
(1175m)に向かっているのですぐに北へ方向修正、雪質も悪くなく、さりとてラッセルも楽。
コンタ
1160m付近より西風が強くなり頂上直下の沢地形に入る。
コンタ
1300からラスト100mは風との戦いで山頂に着くもすぐに引き返す。
風の弱まった所でシールをはいでイザ滑降。
軽いパウダーだが悪くない、コンタ
1150付近より沢地形に入り極上とまでは行かないが素晴しいパウダーを満喫しました。
沙流川温泉で汗を流し札幌へ。

        

23() 札幌ナック 臨時で登ってきました。

Oさんの記録

中C壁アウト 56紫パープル。問題なし58お気軽にどうぞ。問題ナシ
外A壁アウト 58余裕ですハシゴか。 下から11個目にて 4つ目左足を乗せ右足を下げればOKか(左手で取る)
中C壁アウト 青10A 初心者さん向けのルートです。△ハングより4つ目上向きのツノに右足で立って左足を振ればOKか
中C壁アウト オレンジ10A 非常に登りやすい。 下から5つ目パターンに右足を乗せれば次回いけそう。

Kさんの記録
外A壁イン もどり10B。 上部穴より3つ目が取れず。
中C壁アウト 青10A初心者さん向けのルートです。問題なし。
中C壁アウト オレンジ10A非常に登りやすい。 問題なし。
外B壁イン 赤10A。問題なし。
外B壁イン 青10BリードOKです。 下から7つ目左手左足目玉ホールド右足を斜めパターンで次回か?
外C壁アウト 青っぽいグレー10Aホールドがいっぱい。問題ナシ。
外C壁アウト 赤10A初めが肝心、上は得かも。問題ナシ。
外C壁イン 10A素直にアイムソーリー。 問題なし。

Hさんの記録
外A壁イン もどり10B。 上部穴より3つ目が取れず。
外B壁イン 赤10・Aクラックルート。クラックから5つ目左足はいらず。
中C壁アウト 青10A初心者さん向けのルートです。問題なし
外C壁アウト 緑10Bイイケシキデス。Eホールド両手左腰を付けて右足を流し上手いムーブ。
外C壁アウト 青っぽいグレー10Aホールドがいっぱい。問題ナシ。

Nさんの記録
外A壁イン もどり10B。 問題ナシ。
外A壁イン 青59 LOVE&フット。問題なし
外B壁イン 赤10・Aクラックルート。 完登。
外B壁アウト 黒10B 完登。
外B壁イン 赤10A。問題なし。
外B壁イン 青10BリードOKです。左カンテを利用、完登。
外C壁アウト 緑10Bイイケシキデス。Eホールド両手左足Eの左下45センチ、右足下から3つ目と2つ目の間。
外C壁アウト 青っぽいグレー10Aホールドがいっぱい。問題ナシ。
外C壁アウト 赤10A初めが肝心、上は得かも。問題ナシ。
外C壁アウト 黄10A。問題なし。
外C壁イン オレンジ10A三角地帯がミソ。つまずきながらもノーテン。


        

24() 塩谷丸山(629m・山スキー・晴)

当日冬季取り付きには平日なのに先客が…本来でしたらJR塩谷駅に止めればいいのですが適当な路肩を除雪して車を置かせていただく。
林道から
225標高点上部の尾根に出て山頂を目指す、先行トレースもあるがラッセルはキツクなくやや直登なのでなだらかに自分でトレースを伸ばす。
山頂から余市の山々と青い日本海が綺麗。ここではボーダー
2人、山スキーヤー2人、内1人の女性は去年も会っていた方でした…偶然ですね〜。
あと下りでご一緒させてもらったTさん、白石で動物病院の先生でした、サキが具合悪くなりましたらヨロシク〜。
待望の下りだがモナカ雪で今回は安全第一で下りました。
入浴後、銭函三丁目という食堂で餃子を食べて帰りました、美味しかった〜。



         

25() 木無山(725m・山スキー・湿雪そして蒸す)
スノーシューで2回、偵察で1回完登、今回山スキーでも充分手ごたえを感じ催行させてもらいました。
当日は霙交じりの雪で妙に暑い!出始めは長い林道、コンタ
286に取り付く。
最初こそ薮だが徐々に良い雰囲気となるコンタ
600付近で尾根状を確認して方向を北西に修正。
生憎当日は何も見えず
(*_*) 下りは南斜面を少し楽しみ適当なところでトレースまでトラバース、結構楽しい下りでした、林道手前の薮も思ったほど苦戦しなく林道もスキーだと快適。

         
        

26() 新得1037(スノーシュー山行・晴) 
オダッシュに登った時いつも正面に見え以前から気になっていました。
当日はJR架線西新得信号場まで除雪されていた。
何故かこの場所に雪上車が
2台ありキャタピラの跡が伸びている。
多分増田山のトンネルに入る列車の撮影に使うのだろう。
さてまずは十号線を延々と歩く、コンタ
395付近で林道から離れトドマツの植林に入る。
727
点を経由、あとはひたすら尾根上を登る。
山頂からの展望は素晴しく北東方向には東と西のヌプカウシヌプリ、ウペペサンケ、ニペソツ、南は双朱別岳、オダッシュ。眼下にのどかな新得の町が望まれる、ルートを考えて登ればスキーでもいいかも!?



        

27() 臨時沖里河山(802m・山スキー・曇り)
仁木の大黒山でしたが雪が少なそうなので確実楽しい沖里河山に変更。
今回、旧スキー場駐車場は作業をしていては入れたが係りの人曰く
2時には施錠とのこと。
もうし少し上の林道入り口に車を停めてスタート、スキー場作業道より取り付き沖里河山山頂へ、東斜面と
909m点北斜面とすべり再びゲレンデへ、何度入っても素晴しい山でした。
         

2月8日() 寿都にある観音山スノーシュー山行の予定でしたが横殴りの吹雪のため買い物ツアーとなりました。
黒松内の道の駅、同じくニセコの道の駅、倶知安の隠れた名店スポーツショップ「たきぐち」、余市では柿崎商店、小樽での知る人ぞ知るパンの店など、これはこれで楽しく過ごさせてもらいまし(^-^)/。

2月10日() ワイスホルン(1046m・山スキー・曇り時々晴) 
雪上車を使わずシールでまずは山頂を目指す、雪上車は途中1回抜かされたのみ!旧リフト終点より雪面はガリガリとなり、ここでも暖気の影響が出ていた。
それでもうっすらと晴れてきて期待を込めて山頂南面に行くが見事なクラスト。
仕方なく東斜面に移動し沢の中へ、ここはまあ何とか…。
旧リフト下を通りゲレンデに出て終了、皮肉にも尻上がり雪は良くなっていきました。帰りに芯から温まるワイス温泉で入浴。

    
  
         

211日() キロロ1107から992(山スキー・薄晴) 
センターヒュッテで準備を終えてファミリーゲレンデの脇をシールで登る、うーん目立つ!
先行トレースがあるので有難く使わせて頂く。
スノーブリッジを渡り沢地形に入り程なく先行グループに追いつく。
彼らは
992から南斜面を滑るそう。
トレースのお礼を言いラッセルになる。雪が軽くあまり苦にならない!
992から東尾根末端に出てルート取りに迷うが変更変更また変更で992北斜面に入りなだらかに登る。
素晴しい北斜面が広がり急遽
1107から992に変更、1本滑り再登。
2本目は山のベテランKさんに先行してもらい良とこ取りでパウダーを満喫しました。満足じゃ(^-^)/


        

212() 錦糸の滝アイスクライミング 
お客様よりプライベートの依頼があり行ってきました。
早くに目が覚めて早朝出発。上川でIさんと合流、当初は銀河の滝でした…。
駐車場に着きまずは川の偵察、コリャアやっぱり長靴で渡渉。
ところが渡り始めてIさんの長靴に浸水、慌てて引き返し結局沢の渡渉の無い錦糸の滝へ。ドリフのコントみたいでした。
まずは僕が登り1P目の支点を補強してトップロープにしてお互い交代で
4本の登ってきました。
後続で本州から
3人の男性が来てあちらは結氷がわるく層雲峡も悪いね〜とのこと、同感!
Iさんバイルの先磨いでね〜
(^-^)/

                     

213() 那英山(スノーシュー・819m・曇り) 
表記の駐車地点に当日は路肩を除雪してイザ車を入れると埋まってしまった…30分以上格闘してなんとか脱出。
仕方なくギリギリまで寄せて駐車、気を取り直し出発。
雪原を越えて
427点付近を通り植林地帯の尾根へ…南から来たと思われる数日前のトレースと合流し使わせていただく。
コンタ
560は忠実に境界線上をトレース、コンタ650で開けた台地状となり悪雪の急登なり。
ジグを切り強風の山頂へ。今回残念ながら十勝の山並みは雲の中でした。

                650台地 
         

21415(土〜日) 社満射岳&狩振岳(山スキー)
1日目は社満射岳の予定でしたが霙交じりの強風で少しでも標高が高く雪が良好と思われる日勝峠1445へ。
日勝トンネル入り口にはすでに先客が準備中。
生憎というか予想どおりベタ雪の強風。
まあ今日は時間もあるし行けるところまで…トンネル脇から
1445北尾根に取り付くもベタ雪強風の洗礼を受けるも負けじと東稜線まで上がる。
雪面が固くスキーでは困難。
ツボ足で山頂を目指すが天気悪すぎ〜〜コリャ駄目だ〜〜。
おとなしく下山。東よりの沢地形が穏やかで風はしのげるが重い湿雪に苦労。
下山後清水の温泉「フロイデ」と新得の漬物屋さんにより南富良野の「なんぷてい」へ。
翌日は晴天の中、狩振岳取り付きへ。最終民家からは駐車を予想通り断られ表記の三叉路に車を止める。
1154北西尾根を目指し1040付近より1154をかわそうとトラバース。
しかし雪面が固く途中からツボで稜線に出る。
スキーアイゼンが無いのが悔やまれる。
1230ポコを通過、ここも強風の山頂へ。
風下でシールをはいで下山…しか〜〜し、恐ろしいクラストのためひたすら弱点を突いて振り子?トラバースで下山。入浴後ナンプカレーを食べて札幌へ。

強風の1445
         

216() 島松山スノーシュー入門(492m・うす曇) 
当日はドッグランの施設内に駐車をさせて頂、まずは車内にて持ち物講習。
終了後夏道をスタート、だが数日前の暖気がシバレテ雪面が固い。
トレースはあるが歩きずらく踏み後の無いところを選ぶ。
林道と登山道の分岐から進路は右へ…通常はまっすぐだが
455点に上がるルートへ。稜線上ぼんやりと恵庭方向を望みながら山頂、記念撮影。
のんびりと下山後に西岡のスーパー銭湯で入浴でした。

      
                  

218() キロロアポロにて。寒かったでしたがいい雪でした〜。

      

219() 銀山〜稲穂嶺縦走にて。

      

22122(土〜日) 道東 フップシ岳にて。


224() 天幕山にて。

 

225() チセ北斜面にて。

              

226() 恵庭岳にて。

 

227() 稲穂793にて。小雪

期待を裏切らないナイスな山です。

              

228() 臨時キロロ 晴 

11
日が最高すぎて臨時で行きました、この日もグレイト!

32~5(~) ガイド資格更新研修 

色々ありました!僕自身充実の内容となりました




                             戻る