2008年7月プチ山行記

74() 富良野岳(1912m) 霧雨 天気予報では確か曇りでしたが登山口の十勝岳温泉では今にも雨が降り出しそう。結局カッパを着て登山開始。それにしてもここ富良野岳はやはりお花は裏切らない、今回殆どの高山植物とご対面、お目当てのエゾルリソウにもご対面しました。

      

75() 臨時赤岩 晴れ 久々の参加Mさんと赤岩中級、東の小岩塔4級ルートを6本登り赤岩峠に戻り休憩。暑いですね〜、午後の部は中赤岩へ。奥リスノーマルとジェードルルートを登り今回〆としました

                   

          奥リスジェードルート上部が微妙にイヤ     同じくノーマルルートでの懸垂下降

712() 黒松内川 晴れ 昨年偵察に行き今回正式採用。コースは登山道より1本上流の沢でブナ滝コース右股を行きました。とにかく滝が多く殆ど直登可能で面白い沢です。山頂手前の稜線に出てそのまま山頂へ、僕は下りそのまま沢靴でしたが結構滑りました、ハハ。

              
 

713() 定山渓天狗岳(1144m) 晴れ 急遽ニセコから変更で行ってきました。林道はゲートが開いていたので… 。毎度思うが定天は迷い易くルートの設定に首を傾げる地点がある。ルンゼ下部泥地帯は年々登山道があちこち荒れてきて大変滑易い。ルンゼ内も登山靴のソールに泥がはまり苦労する。山頂には4人の男性登山者がいてこちらの人数とで一杯一杯。心配だった下山は思ったほど苦労がなく下山後定山渓湯の花にてのんびりしました。

          


         716() 坊主山(791m)&沙流岳(1422m) 
  どちらか一つでは物足りなく2山いっぺんにプラス平取和牛でしたがお客さんの要望で和牛はパスしました。 坊主山は以前よりヤブが多く感じおまけにダニが凄い。出発時は薄いガスの中、徐々に天候も良くなりましたが期待の日高山脈はお預けでした。 
日高北部森林管理所で連絡しておいた鍵を借りて沙流岳取り付きへ。ここは林道が標高
1250m付近まで入り標高差178m、とはいえそれなりの傾斜が続き一汗かきます。山頂からはペケレベツ、芽室岳方面、トマム山となかなかの展望でした。
下山後日高沙流川温泉で最終ダニチェックをして鍵を返して無事札幌へ。



718() 赤岩中級 この日も暑かった〜!!今回は中赤岩を中心にやりました。奥リスノーマル、ジェードルルート、Wバンドバンドルート、中リスノーマルとまずは4本。奥リス前で休憩後奥チムニークラックルート、場所を変えて4段テラスノーマルと登り暑い赤岩はこれまた熱く終わりました。

                     Wバンドにて

722() 支湧別岳 曇り後小雨 年々苔の厚みが減るような気がしましたがまだまだ充分楽しめます。昨年もそうでしたがまた雨にやられた山行となりました。

      
                             リンネソウ

723() 尻別岳 晴れ時々霧 登山口で持ち物の講習後ゆっくりと往復してきました。心配された雨にはあたらず以外やお花も数種見られました。

      

724() 空沼岳 湯ノ沢 晴れ 

天気も良く最高の沢日和でした。

725~26(~) 礼文岳 晴れ 僕自身も念願だった礼文岳、無事日帰りで行ってきました。礼文岳は思った以上にアップダウンもありましたが何せ展望が抜群で後半は常に利尻岳を見ながらの山行でした。



          


727() 隈根尻山〜ピンネシリ縦走 晴れ 強烈な日差しの中での縦走でした。特にマチネシリへの登りでは日差しも最高潮、足場も悪く苦しいものでした。 09:50出発 11:30隈根尻山山頂 11:40出発 13:30 879P 14:05マチネシリ 14:40ピンネシリ 15:05出発 16:45下山

      

          

730() 暑寒別岳 箸別コース 晴れ この日も快晴の中暑寒別へ。日帰りなので多少忙しいが当日は心配していた虫も殆ど見当たらず快適でした。前々回は利尻も見えましたが今回は残念。


731() 空沼岳 晴れ 数日前湯の沢から下山した時は凄い虫でしたが当日は何故か虫はいなかった、真簾沼からは静寂の世界でした。そういえば以前あった山頂標識は無くなっていました。





                               戻る