3月1日(土) ST 目国内岳862〜920 曇り後吹雪下山後晴れ
昨年偶然行ったピークで展望お勧め、今年はやられました。
3月10日(月) ST 国境山(982m) 晴れ
天候ばっちり、コースタイムもきつくないです。
3月13日(水) 山ス 空沼岳(1249m) 晴れ プライベート山行
急遽プライベートの依頼で行って来ました。コース、展望共お勧め,正に空沼の上を行きます。
3月16日(日) 山ス 大沼山(1111m) 晴れ
雪質は今一でした、ここ最近の暖気では…
3月18日(火) ST 上滝山(1331m) 晴れ
直前にスノーシューに切り替えて行ってきました。展望最高でした。
3月20日(木) ST 観音岳(683m) 晴れ
4月8日を変更して行ってきました、小粒ですが寿都湾の眺め遠く狩場の山も見えました3月21日(金) ST 双朱別岳(1389m)晴れ
帰りはひたすら尾根上を戻りました。これが正解で展望トレックとなりました。
3月23日(月)山ス 幌加内坊主山(743m)晴れ
昨年のスノーシュー山行のお陰で素晴らしい展望が得られました。滑降もお勧め3月24〜25(月〜火)ST 野塚岳(1353m)晴れ
時期的にギリギリでしが、山頂からはピリカヌプリまで見通せました。
3月26日(水)山ス 信砂岳(927m)晴れ
雪が今一つでしたが展望は良かったです、正面には暑寒別が。
3月29日(土)山ス 漁岳(1318m)晴れ
ちなみに3月の山行は見事に晴ればっかり、漁岳上部はツボ足で突破しました3月30日(日)ST 昆布岳(1045m)晴れ
夏山ルートより取り付きましたが山スキーでも充分楽しめそうな山です。最後の急斜面はザイルをだして慎重に上りました、亀裂も入っていて緊張の場面でした。