2月7日(木) 山スキー個人山行 瑠辺蘂山(859m) 晴れ
相互リンクをさせてもらっている「地図がガイドの山歩き」の西條さんとの飲み会での約束で行ってきました。
僕自身どうしてこの山になったのかよく分からない…西條さんとは飲み会の席で話しが弾み当日は早朝札幌を出発。
取り付き点では絶好の天気だが寒い〜〜。お互い普段はラッセルが趣味?!みたいなものなので先頭を代わりながら進むがとにかく早い。
山頂は平坦で芦別の街並と中天狗岳(1317m)の尖った山容が印象的でした。西條さんまた行きましょ〜〜〜。
2月9日(土) 山スキー キロロ
曇り時々晴れ
今シーズン最初のkiroro、だいぶメジャーになったのか数日前と思われるトレースもある。ここはいきなりの大斜面なのでかならず弱層テストは欠かせない、幸い当日のコンデションは最高…だが若干雪不足でした。
それでも3回登り返しパウダー三昧でした〜〜〜。
2月10日(日) ST 寿都天狗岳(840m) もう最高の天気
取り付き点は車が止めづらく近くのガソリンスタンドでお世話になりなりました。牧場を進みルロコマナイ川を渡り306の尾根に取り付く。
723で三百六十度の展望、本日最高なり。
吊り尾根を進み最後の急登だ、正確にジグを切り待望の山頂へ。
羊蹄山の山頂部が幌別岳の奥に望まれ西に目を向けると母衣月山、大平山、そして真っ白に輝く狩場山が印象的でした、次回は観音山だ〜。
2月11日(月) 山スキー 稲穂793 曇り
今一つの雪質でした… が楽しんできました。
2月13日(水) 山スキー キロロテーブルマウンテン&アポロ
とにかく寒い1日でした、雪崩注意の1日。
2月18〜19(月〜火) ST トムラ登山学校宿泊プラン
癒し系ツアーでのんびりとさせてもらいました、次はマウレ山荘です。
2月23日(土) ST 十勝の旭岳(1335m)!??? 曇り時々吹雪
今まさにスタート、駄目でした…。
2月24日(日) 山スキー 雷電970
上部は悪天のため敗退でした。
2月26日(火) ST トマム山(1239m) 曇り後吹雪
ぎりぎりアイゼンピッケルなしで上部突破、強風の中登頂。